忍者ブログ
「夢がかなう9か月英語独学法」を実際に実践し、はたして本当に9か月で英語をマスターできるのか、実況中継中!!




トップページを新たに開設しました。
こちらは、学習記録専用として使っていきますので、
これからもよろしくお願いします。

HOMEはこちらからお入りください。




[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7
2025/05/07 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/04/08 (Wed)
再スタートしたはいいものの、
やっぱりリスニングのいい学習方法が見つかってません。

「9か月英語独学法」のリスニング法は、
英語のドラマ(または映画の好きなシーン)を30分ほど見る(字幕なし)。、そのあとで字幕をざっと確認(映像なし)。
これを3度繰り返して、どうしてもわからないところは、字幕を見て知らない単語や
訳せない英文をきちんと訳してから、もう一度見る(字幕を見ながらは絶対見ない)。

これを繰り返していくという方法。


もちろん、最初はこの方法でやったんですけどね。
簡単な、NHKの英会話番組に出てくる1分くらいのスキットでやったんです。
あれなら字幕も正確だし、簡単そうだと思って。

でもね、、思ったより聞きとれないんですよ。3回聞いても聞こえてくる量変化なし。
スクリプトを見て確認しても、「何でこの単語なのにこの音?」と思うくらい、納得がいかない。
(winterがwinnerに聞こえるとか、そういうレベルじゃない)
なにより、つまらない・・・(これは選んだ番組が悪かったんですが・・)。
がんばって、10回くらい聞いたところで、
つまらないし、聞き取れないしで、すぐ挫折しました。


そして次は、大好きなハイスクールミュージカルで、
挑戦することに。

自分なりのアレンジを加えて、絶対やってはいけないといわれる
「字幕を見ながら映画を聞く」方法をとりました。



映画の英語は早い!!


ほんとに早い。どれだけ早口なんだってくらい早い。

あまりに早いんで、音声遅くできるフリーソフトもダウンロードして、
3割遅くして聞いても、それでもまだ早い。

そして、発音が弱い。

どうでもいいところは早く、弱く発音するので、
音がまったくつかめない・・・。

なんで、こんなんを、外人さんは普通に聞いてるんでしょうね。
ワケがわかりません。


ただ、我慢して、何日もひたすら聞いると、聞こえてくるのです。
スピードに慣れるんでしょうね。
不思議と。
(それでもどうにも聞きとれない音も3割程度残りますが、英語が堪能な
人でも、映画の英語は100%は分からないと言うし、気にしてません)


あんなに聞きとれなかった音が、不思議と聞きとれるようになり、
「私にはこの方法が合ってるんだ!」と一時期は思ってました。


でもね~。
やっぱりそうじゃないのかも。


確かに、何十回もひたすら聞いて、
そこだけはようやく聞こえてくるようになりました。

でもね、スクリプトを見ないで、一発で聞きとれる音がいっこうに増えないのです。
スクリプトを見ないと、分からないのです。

「スクリプトを見ながら英語を聞く」というのが、やはり問題なのかもしれません。
自力で音を聞きとろうとする力がなくなっているのかも。

たいして早くない音声でも、聞き取れないのです。

スクリプトを見ると、聞き取れる。
でも、見ないとまったく聞きとれない。

何なんでしょうね・・・・。これ・・・。


映画なんかは、スクリプトを見たってそのとおりに聞こえません。
「見ても全然この通りに聞こえないんだけど!」ってことがしょっちゅう。
それを何十回も聞いて、耳に無理やり、刷り込ませて、
無理やり聞こうとさせてますが、すっごい集中してないとそう聞こえません。
ちょっとでも油断してると「え? 今のなんて?」と全く違う音として通過してきますから・・・。


それで、この方法も間違ってるのかも・・と思って、
今よい方法模索中です。


何かいい方法あったら、アップしますね。









PR
2009/04/07 (Tue)

ひっさびさに更新しました!

数えてみたら、3週間近く、勉強放置。
やばい・・・・。せっかく3か月、あんなにつらかった文法期間を終えたというのに。
なんだか、3か月間かけてやった文法も頭から抜けてしまってるような・・??
やばい~。あの3か月を無駄にしたくない
ということで、復活。


確認したところ、

98日目  3月17日(火)   計2H50分・・・・L 1H30分、 R 50分、 
                              30分


この次の日から、一切やってません。
理由は、日記の方に書いたんですが、家庭内がとんでもない状態だったんです。
ほんと、何も手につかないくらい。
精神的にかなりダウン。

そんな時期に、仕事もめちゃくちゃで、もうどうしよう・・みたいな時期が
3週ほど続いたんです。それで、すっかり英語勉強タイムがなくなってしまいました。

それでも、仕事場が英会話学校で、多少なりとも先生の英語に触れている時間が
確保できていたのはラッキーでした。


それで、ようやく家庭内トラブルが落ち着き、仕事のトラブルも今月いっぱいで落ち着き
そうなので、再開することにしました。

いつもの私なら、このままやめてしまっているところです。

が、

あの文法の3か月がそりゃ辛かったんです。
あれを我慢して乗り越えたのを無駄にしたくないという思いが強くて。
こうして復活しました(笑)

他にも、こんなサイトでも、ちょこちょこ訪問してくれる方がいらっしゃるので、
最後までやってみようと思って。

リスニングで挫折するのは今までと同じになっちゃうもんね。


それで、職場で多少英語に触れてたとはいえ、1日3時間学習が3週近くも
放置されていたので、また一度リセットしたいと思います(これで二度目・・)。

もちろん、文法はもうやり終えたので、4ヶ月目の頭にリセットです。

本来なら、もう5ヶ月目を終えてる頃なんだけどねえ・・・・。


でも仕方ないです。
リスニングの基礎をきっちり3か月やって、
ラスト3か月につなげたいです。

というわけで、昨日からリセット。


91日目  4月6日(月)   計2H・・・・L 1H30分、 R 30分

92日目  4月7日(火)   計2H15分・・・・L 1H15分、 R 45分、 音読 15分



ちょこまかがんばります。

  
                             


2009/03/31 (Tue)
え~と、すみません。

しばらく更新できません。

家庭内や仕事のことで、トラブって精神的にやられてます。

英語の方もここ最近はできてませんが、
仕事で英語の環境に身をおいてますので、
とりあえず最低限のラインは確保してます。

時間ができたらゆっくり更新します。
2009/03/17 (Tue)
98日目  3月17日(火)   計2H50分・・・・L 1H30分、 R 50分、 
                              30分

              *L=リスニング、 R=リーディング =音読 のことです。


なんだか・・・・がっくりしました。

いえ、3日間でリスニング力が身に付いたら、世の中で
リスニングに困る人なんていないわけですが・・・・。

毎日、映画の英語を、A4サイズの紙1枚分、ひたすら繰り返して
スクリプトを見ながら音を耳に刷り込ませているので、
めちゃ早いと感じた英語が、ちょっと耳になれてきたのです。

それで今日、たまたまテレビ番組に外国の俳優がゲストで出てて、
5分くらい日本の司会の人の質問に受け答えしてたんだけど、
それを耳にしてたときのこと。


あれ? 英語がすごいゆっくり聞こえる・・・!!!


あれ?



なのに、まったく聞き取れない・・・・・・・!!



がっくり・・・。

あたり前なんですけどね~、そりゃ。たぶん、ゆっくり聞こえたわけではなく、
ゆっくり話してくれていただけなんですが。

なんか、英語の早さになれてきたかな、なんて勘違いしていたので、
「ゆっくりな」英語すら一文字も聞きとれない自分にすっごい落ち込んで
しまいました。

私、いつもそうなんです。昔から、異様にリスニング力を身につけたい思いが
強くて、今までけっこうやってきたんですが、1か月とか毎日取り組んでも、
相変わらず何も聞きとれるようにならなくて、それで落ち込んでいやになって
やめてしまうんですよ、あのときと同じ、絶望感・・・・。

なんだか、ほんとに私が 英語を不自由なく聞き取れるようになるのか、
まったく想像できなくなってしまいました



2009/03/17 (Tue)
97日目  3月16日(月)   計3H・・・・  L 1H20分、 R 1H 
                            40分

              *L=リスニング、 R=リーディング =音読 のことです。


まとめにやり始めて二日目。
当然ながら、リスニングに進歩はありません(笑)

でも、ひたらすらスクリプトを目で追いながら映画のセリフを追ってる
せいで、そこだけはちょっとスピードに慣れてきました。

昨日はスクリプトを見ても、さっぱり聞き取れなったセリフが
少しずつ耳に残るようになってきました。
ただ、異常なほど早く弱く発音されてる会話は、相変わらず聞き取れません。
もう、そういうところはいいです。

日常会話なら、「Please say it more slowly」といえば、ゆっくり言ってもらう
ことができるし。普通に話してもらえれば、十分理解できるリスニング力なら、
つけれると思いますので、・・・・たぶんね。

そもそも、私のめざす英語力は、「日常会話なら自由に話せて聞けるレベル」。
なにも、「映画のセリフを一字一句聞き取れるリスニング力」を身につけたいわけ
じゃないですからね。

世間的に英語に不自由してない人でも、映画の英語は全部は聞き取れないと
よく聞きます。

だから、こういうセリフはいつまでもこだわってないで、さっさと切り捨てていこうと
思ってます(笑)
前のページ   *HOME*   次のページ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[05/25 hinata]
[05/25 hinata]
[04/21 Cat]
[04/21 Cat]
[03/15 hinata]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
hinata
性別:
非公開
バーコード
RSS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
P R
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    photo by 空色地図 -sorairo no chizu-    icon by Atelier Black/White

忍者ブログ [PR]